LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)
ファッション部門と並んでワイン部門に特化している事が特徴である、
世界最大のファッション系コングロマリット。
参考文献
LVMH日本語公式サイト
LVMH(モエヘネシー・ルイヴィトン)の歴史・概要
[1987年までの歴史]
どの時点がグループの発祥になるかは考え方次第ながら、
LVMHグループ公式サイトによると、起源は16世紀までさかのぼる。
具体的には、1593年にソバージュ家がぶどう作り&ワイン作りを開始したのが起源。
1729年にはRuinart(ルイナール)という世界初のシャンパーニュ・メゾンが誕生。
1780年にはジュエリー部門の主要ブランドであるChaumetがパリで創業。
19世紀半ばに入ると、
- 1846年=LOEWE
- 1954年=Louis Vuitton
とファッション/レザー部門の中核企業・ブランドが創業。
1940年代から1960年代にかけては
- Christian Dior
- GIVENCHY
といったブランドも創設され、プレタポルテのほか香水事業が急成長。
[LVMHが誕生した1987年からアルノー参画]
時を経て1987年、
- モエヘネシー(ワイン系)
- ルイヴィトン(ファッション系)
が合併し、この時に
モエヘネシー・ルイヴィトン(LVMH)
が誕生。
その後、M&Aの技術に長け、
クリスチャン・ディオールを再建させたのち、
1980年代に様々なファッション系企業買収を手がけてきたフランス人天才ビジネスマン
ベルナール・アルノーが、1989年1月にLVMHのトップに就任。
[1990年代から買収がさらに本格化/Louis Vuittonプレタポルテ進出]
アルノーがLVMHのトップに就任して以降、高級ブランドの買収が本格化。
具体的には、1993年にプレタポルテの世界において
世界最大級の存在であった高田賢三創設のKENZOを買収。
同年にはBerlutiも傘下に収めた。
また1990年代後半に入ると、
創業から長くレザー系ブランドとして存在してきた
ルイヴィトンのプレタポルテ(既製服)進出を決め、
アメリカ人天才デザイナーのマーク・ジェイコブスを招聘し、
ルイヴィトンを遂にパリコレにデビューさせた。
また、1999年にはグループ内に
"ウォッチ&ジュエリー部門"
を新設し、この部門も強化。
2000年前後には、さらに様々なブランドを傘下に収めて勢力を拡大。
2017年にはルイヴィトンというブランドにとっての
最大のライバルの一つとして存在してきたChristian Diorの買収話が持ち上がり、このニュースは世界中で大きな話題となった。
[2020年にティファニーを買収]
カルティエなどを保有するリシュモングループと比較して
ジュエリー&ウォッチ部門はやや劣っている印象だったが、
2020年秋には難航していた
Tiffany&co(19世紀にアメリカで設立)
の買収が遂に成立し、この部門の大幅な強化にも成功。
3大コングロマリットの中でもダントツの規模の会社として存在している。
1989年からグループを率いてきたベルナール・アルノー氏は
- Amazonのジェフ・ベゾス氏
- Appleのスティーブ・ジョブス氏
などと並ぶ世界最高峰の経営者として扱われており、
そのアルノー氏はForbes調べのフランス人富豪ランキング(2019年)で第一位。
LVMHの主な傘下ブランド(2020年時点)
ワイン&スピリッツ事業
- Ao Yun
- Ardbeg
- Belvedere
- Bodega Numanthia
- Cape Mentelle
- Chandon
- Château Cheval Blanc
- Château d'Yquem
- Cheval des Andes
- Clos des Lambrays
- Cloudy Bay
- Dom Pérignon
- Glenmorangie
- Hennessy
- Krug
- Mercier
- Moët & Chandon
- Newton Vineyard
- Ruinart
- Terrazas de los Andes
- Veuve Clicquot
- Volcan de mi Tierra
- Woodinville
ファッション&レザーグッズ事業
- Berluti・・・・・・1993年に傘下入り
- Celine・・・・・・1980年代後半に傘下入り
- Christian Dior・・・・・2010寝のん代後半に傘下入り(買収したばかり)
- Emilio Pucci・・・・・・2000年に傘下入り
- FENDI・・・・・1999年に関係がスタートし、2001年に傘下入り
- FENTY
- Givenchy
- Kenzo・・・・・1993年に傘下入り
- Loewe・・・・・1996年に傘下入り
- Loro Piana・・・・・・2013年に傘下入り
- Louis Vuitton
- Marc Jacobs。。。。。。2001年に傘下入り
- Moynat
- Nicholas Kirkwood
- Patou
- RIMOWA
パフューム&コスメティック部門
- Acqua di Parma
- Benefit Cosmetics
- Cha Ling
- Fenty Beauty by Rihanna
- Fresh
- Givenchy Parfums・・・・1980年代後半にブランド側との関係がスタート
- Guerlain
- Kenzo Parfums
- KVD Vegan Beauty
- Maison Francis Kurkdjian
- Make Up For Ever
- Marc Jacobs Beauty
- Parfums Christian Dior
- Perfumes Loewe
ウォッチ&ジュエリー部門
- Bvlgari
- Chaumet
- Fred
- Hublot
- TAG Heuer
- Zenith
- [新] 2021年にはTiffany&Coが追加
その他、幾つかの小規模部門があり。
抱えているブランドは3大コングロマリットの中で圧倒的に多い。
全リスト
https://www.lvmh.co.jp/メゾン/
LVMHの売上高推移
- 2019年12月期=536億7000万ユーロ
- 2018年12月期=468億ユーロ
- 2017年12月期=426億3600万ユーロ
- 2016年12月期=376億ユーロ
- 2015年12月期=356億6400万ユーロ
中国市場の好調などにより、グループ全体の売上高は右肩上がり。
2020年には中国で大規模なLouis Vuittonメンズのショーを開催し、
ショーにたくさんの中国人モデルを使うなど、中国との関係が深まっている。
一般的な用語(雑誌/トレンドetc)
ハイファッション系
人物/会社関連
業界誌系/業界用語
サイト内検索窓↓
(飛びたいページに即飛べます)
業界人必読(無料サンプル号あり)
Fujisan.co.jp:WWD JAPAN
[サイト内のファッション関連メニュー]