ヒッピー
ヒッピーとはどんな人達の事を指すのか?
まずはじめに、ヒッピーとは、ある特定の人々の事を指す言葉。
具体的には、1960年代後半のアメリカにおいて、
当時の社会体制に対して反骨心をもち、
反社会的な行動をとったり、服装をしていた若者たち(放浪者)の事。
その他、多くが学生生活を終えてから定職に就く事を嫌がって自由に生きる事を望んでいた思想なども特徴。
主に若い男性を指すが、女性のヒッピーもいたとされる。
アメリカに存在していた、こういった若者は短期間の間に
他の先進国においても広がっていき、
日本においてもヒッピーを自称する若者が溢れかえるようになる。
有名人としてはファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正氏も
ヒッピーが流行った1970年代初頭に、
"働きたくない"というヒッピー的な思想を持った反逆的な若者で、
大学を卒業して一度企業に就職したもののすぐに退職し、
友人宅に居候して毎日ダラダラと過ごすダメな放浪者であった事を自ら明かしている。
ヒッピースタイル/ヒッピーファッションの特徴とは?
ヒッピー文化から派生した、当時のヒッピーたちの定番である
ヒッピースタイル(ヒッピーファッション)の主な特徴。
[男性分野に関して]
- 男性ながら長髪
- 口ひげをたくわえている
- 末広がり型のジーンズ(パンタロン)を履いている
- バンダナを巻いている
反社会的な行動という点では学生運動に積極的に参加したり、
社会から半ばドロップアウトしてドラッグに走る若者も存在していたと言われる。
1970年に解散する直前の時期のビートルズのメンバーに近い雰囲気。
そして、ビートルズに大きな影響を受けてきた事を自称する
チューリップのメンバー達の風貌はヒッピー的。
一般的な用語(雑誌/トレンドetc)
ハイファッション系
人物/会社関連
業界誌系/業界用語
サイト内検索窓↓
(飛びたいページに即飛べます)
業界人必読(無料サンプル号あり)

Fujisan.co.jp:WWD JAPAN
[サイト内のファッション関連メニュー]