超十代(ULTRA TEENS FES)とは?
参考文献
株式会社超十代公式サイト
https://corp.chojudai.com/
「超十代」の歴史・概要
2016年にスタートした
「超十代(ULTRA TEENS FES)」
というイベントとは、2016年6月に設立された新会社
株式会社超十代が手がける「10代(ティーンエイジャー)」のためのイベント。
ファッションショーパートについては
渋谷109に出店するような10代後半向けギャルブランドが中心。
大人世代ではなく10代の若者が中心となって構成される
「超十代実行委員会」がイベント作りにかかわっている点も特徴で、
その実行委員会は十代のモデル・アーティスト・アスリートなどで構成される。
公式サイトによると10代が中心となってイベントを作り上げていく中で
- 新しい文化を発信していく事
- SDGsを実践していく事
などを目標としている模様。
神戸コレクションとの縁が深いイベント
「超十代」を主催する株式会社超十代の代表取締役を務める
平藤真治さんという男性は、東京ガールズより歴史が長い
日本最大級の一般消費者向けファッションショーイベント
「神戸コレクション」に初期から参画し、このイベントを大きく育て上げた実績をもつ敏腕プロデューサー。
(東京ガールズコレクションは、神戸コレクションを真似て2005年にスタートしたようなところがあり)
その後、ガールズアワードなど様々な一般向け大規模ショーイベントが
誕生していく事となるが、その源流を作った人物として業界内では強くリスペクトされている。
そんな平藤氏は2010年代前半に神戸コレクションから
派生した「TOKYO RUNWAY」を海外進出させ、NYコレクションに参加するところまでもっていった。
その後、神戸コレクションの運営から離れ
2016年に新たな挑戦としてスタートしたのが、
18歳から25歳くらいをメインターゲットとする神戸コレクションとは違い、
10代を明確なターゲットとした新イベント「超十代」。
なお神戸コレクションはファッションショーイベントとしての意味あいが強いが、
「超十代」については音楽・エンタメ要素が強め。
開催ペース/時期
神戸コレクションは
- 春夏(SS)
- 秋冬(AW)
と年2回開催されてきた。
それに対して「超十代」は
- ULTRA TEENS FES 2022
- ULTRA TEENS FES 2021
といったように西暦がついており、
派生した中小イベントを除くとメインイベントは年1回の開催。
開催時期については、学生が春休みに突入した頃と言える
3月末の時期が基本となっている。
関連ページ
一般的な用語(雑誌/トレンドetc)
ハイファッション系
業界誌系/業界用語
[家系図]
サイト内検索窓↓
(飛びたいページに即飛べます)
業界人必読(無料サンプル号あり)
Fujisan.co.jp:WWD JAPAN