BCorp(Bコープ認証)
参考文献
ダノンジャパン株式会社公式サイト(BCorp認証取得企業)
https://www.danone.co.jp/impact/bcorp/
B Corporation公式サイト
https://www.bcorporation.net/en-us
B Corporation公式サイト内のCFCL情報
https://www.bcorporation.net/en-us/find-a-b-corp/company/cfcl-inc
BCorp(B Corporation/Bコープ認証)の意味/概要
B CORP CERTIFICATION=略称:BCorp(Bコープ認証)とは、
アメリカ東部のペンシルヴァニア州を拠点に活動する
Bラボという非営利団体によるサステナブル系の認証制度。
「B Corporation」のBとは
Benefit=恩恵/消費者の利益/便益
を由来としており、経営者や株主だけでなく、
従業員
顧客
環境
など、幅広いものに対して恩恵をもたらしている
「良い会社」を認証する制度の事。
地球環境が急激に悪化して来て
大量生産・大量廃棄を繰り返してきた事が問題になっている
国内・海外のアパレル業界においても、
この認証制度の取得価値・意義が強まる中、注目度が急上昇中。
2023年時点で100カ国近い国の6000以上のに企業が、この認証制度を取得している状態まできている。
世界的には急速に認知が進む一方、
日本企業に関しては、まだ認知が進んでいない事もあって取得企業はわずか。
2022年夏時点で20社にも満たない模様。
Bコープ認証の取得価値/効果
CFCLの高橋氏のインタビューによると、
アパレル業界での取得効果/価値についていうと、
- 誠実なモノづくりを行っている事をアピールできる
- 交渉ごとの際にモノづくりの姿勢に関して、いちいち説明がいらない(厳しい審査を通過しているという事もあり)
などの効果がある模様。
取得のデメリット/不利になる点
- 競争/淘汰が厳しいアパレル業界の中で楽なビジネススタイル(大量に作って余ったら全部燃やすなど)をとれないので、覚悟をもって取得しなければならない
BCorp(Bコープ認証)を取得しているアパレル企業/ファッションブランド
- CFCL・・・・・元イッセイミヤケの高橋悠介が同ブランド離脱後に創設したサステナブル系ブランド/企業。2022年に日本企業として初めてBコープ認証を取得して話題に。かなり取得条件が厳しい中、審査には1年以上の期間を要したという。
今後、ミナ・ペルホネンをはじめとした
地球環境を意識するアルチザン系ブランドが次々に取得する可能性あり。
【話題記事】「CFCL」がBコープ認証を取得 日本のアパレル初 「世界規模のコミュニティーの中で挑戦してゆく」https://t.co/wS8JRS2SCx pic.twitter.com/RnCdwGgjcA
— WWDJAPAN (@wwd_jp) August 22, 2022
BCorp(Bコープ認証)に関するより詳しい公式情報
https://www.bcorporation.net/en-us/certification
一般的な用語(雑誌/トレンドetc)
ハイファッション系
業界誌系/業界用語
[家系図]
サイト内検索窓↓
(飛びたいページに即飛べます)
業界人必読(無料サンプル号あり)
Fujisan.co.jp:WWD JAPAN