デザイナーズブランド御三家
デザイナーズブランド(デザイナーブランド)御三家とは、
1970年代・または1980年代に世界に進出して成功し、
その後も数十年に渡って繁栄を続けている
日本発祥の巨大な国際的ブランド3つを指す語句。
下記の3つに続く世界的なブランドが育ってこない事が
この業界内では大きく問題視されていると言われる。
御三家リスト
イッセイミヤケ (ISSEY MIYAKE) |
コムデギャルソン (Comme des garcons) |
ヨウジヤマモト (YOHJI YAMAMOTO) |
|
創業者 デザイナー |
三宅一生 (1999年引退) |
川久保玲 | 山本耀司 |
生年月日 | 1938年 | 1942年生まれ | 1943年 |
出身地 | 広島県 | 東京都 | 東京都 |
出身校 | 多摩美術大学 | 慶應義塾大学 | 慶應義塾大学 文化服装学院 |
パリコレ デビュー |
1973年 | 1981年 | 1981年 |
歴史/概要 | 広島県出身のデザイナー、 三宅一生氏が興したブランド。 KENZOと同時期に 1970年代前半から パリコレクションに参加。 以降、世界的な成功を収める。 創業者は1999年に パリコレから引退し、 21世紀に入ってからは 裏方として活動。 |
旭化成出身の 川久保玲さんが1969年にスタート。 長期間に渡って 服飾専門学校に通う事なく 基本的には独学と言われるが セツモードセミナーに 通っていた時期もある模様。 1970年代に国内で人気を博したのち、 1980年代初頭より、盟友の山本耀司氏と共に パリコレクションに出展し始める。 稀代のビジネスマンとして知られる。 |
慶応大学を卒業したのち、 東京の名門服飾学校に入り直した 山本耀司氏のブランド。 1980年代初頭から コムデギャルソンと共にパリコレクションに出展し始める。 2000年代に入って経営危機を迎えたが 復興して再び世界的に活躍している。 |
補足
山本耀司氏と同じ服飾学校出身の高田賢三氏がパリで興した
KENZOという世界的ブランドは、パリで立ち上げたられた現地のブランドという事もあり、御三家には入らない。
一般的な用語(雑誌/トレンドetc)
ハイファッション系
業界誌系/業界用語
[家系図]
サイト内検索窓↓
(飛びたいページに即飛べます)
業界人必読(無料サンプル号あり)

Fujisan.co.jp:WWD JAPAN