柳井正 vs 土屋哲雄

 
参考文献
https://www.fastretailing.com/jp/about/company/profile_yanai.html
 
 


 
 
機能性衣料といえば

  • ユニクロ(ファーストリテイリング)
  • ワークマン

の2強状態。
 
その中で

  • 柳井正氏(ファーストリテイリングのトップ)
  • 土屋哲雄氏(専務ながら実質的な組織トップ/社長は土屋氏よりだいぶ若い)

という両者の2代巨頭は
 
創業者からみて2世にあたる

  • 世界レベルの経営能力
  • 同じ世代
  • 両方とも高学歴の秀才

といった共通項をもち、比較される事が増えている。
 
そんなお二人の様々な要素を比較。
 
 

比較表

 

  柳井正 土屋哲雄
2023年時点の役職 (株)ファーストリテイリング社長/会長
(株)ユニクロ会長

*2023年にユニクロ社長職を
若手に譲る

(株)ワークマン専務

*社長ではないが
記者会見などに積極的に参加。
実質的なトップ
生年月日 1949年2月7日 1952年10月6日
出身地 山口県宇部市
 
 
埼玉県深谷市
(渋沢栄一と道鏡)

 創業者との関係 FRの前身、
小郡商事の創業者である
柳井等氏は正氏の父親 
ワークマン創業者の
土屋嘉男氏は哲雄氏のおじ
 出身大学 早稲田大学
(政治経済学部)
東京大学
(経済学部)
前職
ジャスコ(現イオン)社員

*短期間

三井物産
(大手商社)
現在の会社に
入った年
1972年  2012年
(常勤顧問として入社)
性格
強み
*1970年代から
アパレル小売りビジネスをしてきた
(紳士服販売のほか
メンズカジュアルVANの正規店)

*強力なリーダーシップ


*大手商社で30年以上に渡って
長く活躍し、豊富な経験がある

*1950年代前半生まれながら
今でも若者感覚をもっており、
服装も若々しい

*1988年から
三井物産デジタルの社長を務めてきた事もあり
デジタルに強く、SNS/インフルエンサーを
活用するのがうまい

*誰も手を付けていない
隙間市場/ブルーオーシャン市場をみつけて
市場を開拓するのがうまい

*部下の意見を柔軟に聞き入れる姿勢

 
弱点
*家業でアパレル小売りの世界に入ったものの
ご本人自体はファッション流行に
うとい/興味がないと言われる
(そのため、柳井氏がトップを務めていた頃の
GUはまったくうまくいかなかった)

*同世代のビジネスマン同様、
ややデジタルに弱い


アパレルビジネスに
関わって来た歴史が浅い
労働環境への理解度 店長なとが過酷な労働を
強いられた事などが判明し、、
労働環境への配慮が足りないと
繰り返し報道されてきた
(ただし近年は改善か進んでいると言われる)


社員/FCオーナーの労働環境への配慮が素晴らしく、
「ホワイトフランチャイズ」
というコンセプトを掲げ、
例えばFCオーナー夫妻が
公私共に余裕ある/充実した人生を
おくれるように配慮するなど
「ブラックフランチャイズ」
の対極的な存在になる事を目指している

Forbes
日本長者ランキング
約5兆円で第1位
(2023年度)
TOP10圏外 
世界的知名度 高い 海外未進出のため低い
主な功績
VANのビジネスから発展して
「ユニクロ」ビジネスをスタート、
1代で同ブランドを世界一の
帝位格カジュアルブランドを育て上げた


2012年に入社したのち
様々な改革を行い、
業績低迷するワークマンの
カジュアル衣料企業としての
躍進の立役者となった

著書 あり
(一勝九敗という即品は
ロングセラー)
あり
フォロワー数/価格帯などは2023年時点の数値
 
 
 

比較結果

 
 
同じくらいの世代ながら細かく見ていくと色々な違いもあり
 

  • 資産的には柳井氏が圧倒的で世界最高レベル
  • デジタルに関する強さ/弱いに違いがあり、デジタルの時代の中では土屋氏が有利
  • 難関大学の経済系学部出身という点は共通
  • 物静かでハードなタイプの柳井氏に対し、土屋氏は物腰柔らかくてカジュアルな雰囲気をもつ
  • 流行に敏感な土屋氏に対し、柳井氏はその辺のところをGU社長の柚木氏など若い世代の主要スタッフに任せている

 
 
 

 

 
 

 
 

 
ブランド比較
(歴史/SNSフォロワー数/価格帯など)

 
 
ライバル店舗/施設

 
 
スポーツ/アウトドア系

 
 
腕時計/ジュエリー系

 
 
その他のライバル

 
ライバル(人)

 
 
ライバルメーカー/チェーン