メンズビギ vs タケオキクチ
参考文献
ビギグループ沿革
http://www.bigi-group.com/about/history.php
東京コレクション公式サイト
https://rakutenfashionweektokyo.com/jp/topics/interview/takeo-kikuchi/
https://rakutenfashionweektokyo.com/jp/brands/detail/takeo-kikuchi/
世界的なデザイナー、菊池武夫氏が立ち上げたメンズブランドとして有名な、
メンズビギとタケオキクチの様々な要素を比較。
比較表
メンズ・ビギ (Men's Bigi) |
タケオキクチ (TAKEO KIKUCHI) |
|
創業者 | 菊池武夫 | 菊池武夫 *2004年から2012年までは 別事業に従事していて ブランドを離脱していた |
立ち上げ | 1970年代前半 (正確な年度は不明) レディースラインから派生。 メンズビギという会社 の設立は1975年 |
1984年 *ワールド社離脱後に ワールド社をバックとして 新たに立ち上げたブランド |
ブランド 展開企業 |
ビギ・グループ *1970年に菊池氏が 元夫人の稲葉賀恵氏などと 共に立ち上げたアパレル企業 |
ワールド社 |
会社全体の売上高 | グループ売上高 328億円 (2021年2月期) |
約1550億円 (2021年度) ビギの5倍近い規模 |
コンセプト | <公式インスタより> 【luxurious Standard】 ブリティッシュスタイルをベースに luxury、comfortを追求した 大人のメンズブランド。 |
<東京コレクション公式HPより> 1984年のデビューから、 デザイナーズブランドの先駆けとして、 時代の変化と共に常に新たな角度で メンズファッションを表現。 色気と遊び心があり、 今の時代をさりげなく着こなす 男性のためのTOKYO発信ブランド。 |
店舗数 | [通常店] 約40店舗 [アウトレット業態] 14店舗 |
約100店舗 |
出店先の特徴 |
百貨店からファッションビル、 ショッピングセンターまで 幅広い施設に出店 |
百貨店内店舗が多い ファッションビル ショッピングセンター アウトレットモール 出店はわずか |
コレクション参加歴 | - | 東京コレクション (1984年から1990年代半ばまで 定期的に参加) 2006年・2015年にも 特別参加した |
公式FB フォロワー数 |
約3800人 | 約1.9万人 |
公式インスタグラム フォロワー数 |
約4350人 | 2.6万人 |
WEAR.jp お気に入りブランド 登録者数 |
470人 | 約1600人 |
派生ブランド |
ユニオンステーション |
tkタケオキクチ |
メインラインの スーツ単価 |
5万円から7万円くらい | 3万円程度から 10万円以上まで幅広い |
Tシャツ単価 | 8000円から1万円くらい | 1万円前後 |
ジーンズ単価 | 2万円から3万円くらい | 2万円前後 |
スニーカー単価 | 1万円台から4万円前後 | 主に1万円台 |
どっちの方が人気?
- 人気・規模に関しては、運営会社の規模に比例してワールド社傘下のタケオキクチのほうが明確に上
- タケオキクチは百貨店に行かないと手に入らない一方、メンズビギは敷居の低いショッピングモールなどでも手に入る
- 価格帯はどちらが上とも言い難い
WORLD ONLINE STORE
<br />
ブランド比較
(歴史/SNSフォロワー数/価格帯など)
ライバル店舗/施設
スポーツ/アウトドア系
腕時計/ジュエリー系
その他のライバル
ライバル(人)
ライバルメーカー/チェーン