ブルガリ/フォリフォリ比較(ギリシャルーツのジュエリー)
参考文献
ブルガリ公式サイト
https://www.bulgari.com/ja-jp/ブランド/ブランド/bvlgari-history.html
フォリフォリ日本公式サイト
https://www.follifollie-ginza.com/about
フォリフォリ本国公式サイト
https://www.follifollie.com/cm-en/follifollie/about-us
LVMH公式サイト
https://www.lvmh.co.jp/メゾン/ウォッチ-ジュエリー/bulgari/
フォリフォリは完全なギリシャのジュエリーブランド。
ブルガリに関しては一般的にはイタリアのブランド扱いながら、
「BULGARI」ではなく「BVLGARI」という奇妙なスペルは、
創業者がギリシャ出身のギリシャ人であるため、という事で知られる。
そんな、ギリシャにルーツをもつという共通項をもつ
ジュエリー系ブランド2つの比較。
比較表
ブルガリ (BVLGARI) |
フォリフォリ (Folli Follie) |
|
創業者 | ソティリオ・ブルガリ (創業者はギリシャ出身の 銀細工職人) |
ディミトリオス・クーチョリューチョス ケティ・クーチョリューチョス (夫妻) |
創業年度 | 1884年 | 1982年 |
どこの国の ブランド扱い? |
イタリア | ギリシャ |
創業地 | ローマ | ギリシャ内の地名は不明 |
所属グループ | LVMHグループ | フォリフォリグループ |
主な事業 | ジュエリー 腕時計 香水 バッグ 財布 |
ジュエリー 腕時計 財布 バッグ |
業界内での ポジション/ 戦略の特徴 |
世界最高ランクの ジュエリーブランドの一つ。 女性だけでなく 男性もメインターゲット |
「ファストファッションのジュエリー版」 トレンドをいち早く取り入れて安く届ける ファッション性/価格重視の経営姿勢 |
キーカラー |
? | オレンジ |
ターゲット | 男性 女性 |
女性 |
広告モデル/ アンバサダー歴のある 主な日本人 |
木村拓哉 山下智久 |
長澤まさみ |
公式Twitter フォロワー数 |
75.1万人 | 本国アカウントなし 日本アカウントは6000人弱。 |
公式インスタグラム フォロワー数 |
1251万人 | 約15万人 |
公式FACEBOOK フォロワー数 |
460万人 | 約39.5万人 |
公式YouTube |
16.5万人 | 約1100人 |
指輪価格帯 |
主に10万円から 50万円 *一部高級品は 100万円から500万円 |
7000円から 1.5万円くらい |
腕時計価格 |
50万円前後から 500万円前後まで 幅広い |
1.5万円から3万円 |
バッグ価格帯 |
主に30万円台 | 主に2万円から4万円 |
フォロワー数/価格は2022年時点
比較してみると、どっちが格上?
- ブランドの歴史(創業時期が100年近く違う)
- 業界内でのポジション/ジャンル(高級系と低価格系)
- トレンドを追い求める姿勢
- ブランド自体の世界規模
- 女性だけでなく男性もメインターゲットか?
など、「ギリシャ」という共通項はあるものの
実は全く別の存在といったところ。
フォリフォリは2000年代に日本で大流行。
しかし、2010年代に入って失速し、コロナ禍の2021年には
本国の不祥事/事業不振により、支援を受けられなくなった
日本法人(1985年設立)が解散に追い求められる事態に。
その後、日本展開が再開されたものの人気・保有ステータスではブルガリに遥かに劣る。
ただし「安物」のイメージが強い同じ価格帯のスウォッチと比較すると
ギリシャという神聖なるルーツをもつフォリフォリはとてもイメージが良く、
スウォッチとフォリフォリを比較するならランク/保有ステータスが高いといえる。
関連映像
Folli Follie A/W 2016 Campaign “I am Folli Follie” starring Masami Nagasawa
ブランド比較
(歴史/SNSフォロワー数/価格帯など)
腕時計/ジュエリー系
その他のライバル
ライバルメーカー