女性ファッション誌の発行部数ランキング
日本雑誌協会公式サイトの一般公表部数参考。
2019年度のランキング(2020年発表)
2018年10月から2019年9月発売号の平均部数
ライフスタイル誌/シニア向け総合情報系含む
- ハルメク(総合情報系/書店販売なし) 268,417部・・・・60代あたりに人気の直販誌(旧いきいき)
- LEE 232,500部・・・・・純粋なファッション誌では1位
- VERY 230,433部
- STORY 206,167部
- MORE 195,417部
- nicola 194,967部
- Seventeen 166,667部
- non・no 160,000部
- anan 152,418部
- CLASSY. 152,150部
- LARME 150,000部
- mamagirl 149,450部
- クロワッサン 149,396部
- with 130,358部
- FUDGE 129,175部
- Marisol 126,667部
- BAILA 117,500部
- ViVi 115,417部
- 家庭画報 104,471部
- JJ 102,933部
- Oggi 101,792部
[10万部未満]
- Mart 98,808部
- CanCam 96,583部
- 婦人画報 94,187部
- andGIRL 91,900部
- エクラ 90,000部
- キラピチ 90,000部・・・・・学研による小学生向けのキャラクター/ファッション誌
- GISELe 84,671部
- ELLE JAPON 82,584部
- &Premium 77,750部
- 毎日が発見 70,333部
- 25ans 70,094部
- LaLa Begin 70,077部
- madame FIGARO japon 70,017部
- ゆうゆう 66,388部
- ar 66,333部
- ミセス 64,167部
- Domani 62,857部
- SPUR 62,917部
- Ray 60,323部
- VOGUE JAPAN 60,000部
- mina 58,458部
- HERS 57,742部
- Precious 51,667部
- 婦人之友 50,000部
- Numero TOKYO 49,400部
- 装苑 44,583部
- Harper's BAZAAR 41,041部
- 和樂 40,000部
- GINZA 37,792部
- ナチュリラ 34,000部
[補足データ]2021年上半期のABC協会部数
- リンネル(宝島社) 146,383部
- sweet(宝島社) 119,541部
- otona MUSE(宝島社) 110,286部
- 美人百花(角川春樹事務所) 71234部
20万部超えはなし
[その他部数不明]
- GLOW(宝島社)・・・・・・推定10万部前後(宝島社全体の中では中位以下)
- In Red(宝島社)・・・・・・推定10万部前後(近年は勢いに陰り)
- NYLON JAPAN・・・・・推定5万部前後
- JELLY・・・・・・推定5万部から10万部
- Popteen・・・・・・推定5万部から10万部
- Scawaii・・・・・推定5万部前後
- mini(宝島社)・・・・・・推定5万部から10万部
- steady(宝島社)・・・・・・推定5万部から10万部
- SPRING(宝島社)・・・・・・推定5万部から10万部
- GINGER(幻冬舎) 推定5万部前後
- GISELe(主婦の友社) 推定5万部前後
- La farfa・・・・・推定3万部から5万部(ぽっちゃり系女子向け)
*推定部数は市場規模、ネット書店の売上ランキングなどから独自推測
ランキング/部数の傾向・分析
60代・70代の間で極めて高い人気を誇る直販誌「ハルメク」がとても高い人気。
ただし、ハルメクは総合情報系であり、純粋なファッション誌としてはLEEが首位。
その他、30代向け・40代雑誌の全体的な数値が強い。
一方、2010年前後に付録戦略で人気を博した宝島社系雑誌は勢いなし。
またCanCamをはじめとする赤文字系も低迷が続く。
若い人は雑誌ではなくネットから情報を得ようとする人が多い傾向なのかもしれません。
サイト内検索窓
業界人必読(無料サンプル号あり)

Fujisan.co.jp:WWD JAPAN
雑誌系ランキング゜
ブランド系ランキング
ショー関連
[各国/都市高級ブランド情報]
[ファッション誌系メニュー]