伊勢丹の店舗別売上高ランキング
参考文献
三越伊勢丹HD公式サイト内の一般公開資料
https://www.imhds.co.jp/
2022年度のランキング
三越伊勢丹HD直営店舗は2022年度売上
- 新宿店 3276億円
- 浦和店 374億円・・・・・2008年度と比べてだいぶ減少
- 立川店 302億円
- 静岡伊勢丹 153億円(2021年度)・・・・・静岡の子会社が運営
店舗単独の売上不明
- 新潟伊勢丹・・・・新潟の子会社「新潟三越伊勢丹」は三越も運営しているため伊勢丹個別は不明。会社全体では2022年の売上356億円。半分に割ると約180億円
- ジェイアール京都伊勢丹・・・・京都店と大阪のルクア1100合計で年商約500億円
2017年度の店舗別ランキング(まだ松戸/相模原/府中店があった時代)
三越伊勢丹HD直営店舗に関して。
地方のグループ会社運営店舗は除外。
- 新宿本店 2741億円
- 浦和店 403億円
- 立川店 358億円
- 松戸店 206億円・・・・・2018年閉店
- 相模原店 195億円・・・・・2019年秋閉店
- 府中店148億円・・・・・2019年秋閉店
2010年代後半に店舗別燃焼200億円程度の不採算店舗は閉鎖。
2008年度の店舗別ランキング(まだ吉祥寺店があった時代)
三越伊勢丹HD直営店舗に関して。
地方のグループ会社運営店舗は除外。
- 新宿本店 2460億円
- 浦和店 493億円
- 立川店 388億円
- 相模原店 308億円
- 松戸店 263億円
- 府中店 235億円
- 吉祥寺店 174億円・・・・・2010年春に閉店して「コピス吉祥寺」に
ランキング分析
新潟・京都のグループ会社は共にすべて事業を合わせた年商が500億円未満で、いかに「百貨店の最高峰」と言われる新宿店が柱になっているかわかる数値。
そして、浦和店や立川店が右肩下がりで売り上げを落とす中、
極めてブランド力の高い都心店舗・新宿店は逆に、
百貨店業界不振の中でも売り上げが右肩上がりである事に注目。
サイト内検索窓
業界人必読(無料サンプル号あり)

Fujisan.co.jp:WWD JAPAN
雑誌系ランキング゜
ブランド系ランキング
実店舗系
ショー関連
[各国/都市高級ブランド情報]
[ファッション誌系メニュー]