HYKE(読み方=ハイク)
HYKEの歴史・コンセプト
[デザイナー]
- 吉原秀明=1969年生まれ/東京都出身
- 大出由紀子=1969年生まれ/群馬県桐生市出身
(2人は夫婦ながら、大出氏はデザイナーとしては旧姓を名乗る)
[green時代]
吉原秀明・大出由紀子という同じ年のデュオにより、
まずはじめにgreenというブランドが1998年に創設される。
その後、東京コレクションに参加するようになって国内で評価が上がり、
2006年には織物の街・桐生で生まれた大出由紀子氏が
MBSの情熱大陸で取り上げられるほどまでになった。
国内の業界関係者からは海外進出も期待されていたが、
2009年春夏シーズンをもって一旦ブランドが休止となる。
[HYKE時代]
そんな中、2013-2014AWシーズンからは
「HYKE」にブランド名を改称して再始動。
2017年春開催の2017-2018AWシーズンに
東京コレクションにも復帰した。
2017年秋には、日本人デザイナーにとって最大の栄誉である
「毎日ファッション大賞」の大賞を受賞。
[ブランドコンセプト]
HERITAGE AND EVOLUTION
【対象性別】
- 女性
- 男性
【作風/特徴】
- 「ミリタリー」や「古着」がキーワード
HYKEの顧客年齢層/ターゲット
https://www.instagram.com/explore/tags/hyke/
インスタの私服投稿を分析すると、
10代・20代くらいの若い世代からの投稿はあまり見当たりません。
30代から40代+アラフィフ世代くらいのユーザーが多いようです。
HYKEというブランド名の由来とは?
3年の休暇を経て、HYKEとして再始動する際のインタビュー記事に
HYKEというブランド名の由来をデザイナーが語っています。
それによると、深い意味のないブランド名を考える中で、
家族4人の頭文字を組み合わせる事を思いつき、
「H + Y +K + E」で
HYKE(ハイク)となったそうです。
具体的にだれがどのアルファベットにあたるかは明かされていないものの、
H=Hideaki(吉原)
Y=Yukiko(旧姓大出/のちの吉原)
はほぼ間違いなし。
そして、お子さんが
K
E
であるという可能性が高め。
(子供1人+大事なペット1匹、というパターンも否定できません)
HYKEと同じ系統のブランド
- Nハリウッド・・・・・こちらも古着と深い縁があるデザイナーズブランド
[日本(東京)系高級ブランド]
[英国(ロンドン)系高級ブランド]
[他のカテゴリ]