公益社団法人 全国産業廃棄物連合会による、産業廃棄物処理の専門誌。

Fujisan.co.jp:INDUST(いんだすと)
全国産業廃棄物連合会
毎月5日発売
発行部数=HPには媒体資料なし
広告料金=HPには媒体資料なし
1985年創刊
【Fujisan.co.jp説明文】
月刊『INDUST』は、昭和60年7月、社団法人全国産業廃棄物連合会設立を機に、同年12月に創刊された産業廃棄物処理の専門誌です。
単なる産業廃棄物処理業界の機関誌に終わるのではなく、行政や排出事業所の担当者のみならず、
広く一般国民にも産業廃棄物処理の大切さを知ってもらうことを発刊の目的にしたもので、産業廃棄物処理の総合専門誌を目指しています。
どんな内容の雑誌か知りたいかた向け。
- 環境アセスの20年から
- 廃石膏ボードの再生と利用
- 廃棄物処理法 点検・見直しの評価
- これから変わる有害廃棄物規制
- センシング・人工知能・ロボティクスと廃棄物
- 選別・破砕、その未来
- 産廃処理の強い営業
- 「2020」を生き抜く-産廃処理業のゆくて-
- サンパイマンの人材育成“戦略”
- プラスチック・ナウアデイズ
- 水俣条約と水銀大気排出の抑制
- 食品廃棄物不正転売事件
- 電気と廃棄物の新展望 2 バイオマスの活用
- 電気と廃棄物の新展望 1 電力自由化への視点
- グリーン契約・購入への対応
- 中間処理施設ABC
- Anniversary 30th 産業廃棄物処理業界 30年からの飛躍
- 眠れる廃太陽光パネル
- 感染性廃棄物に備える
- 建機の見どころ
- 環境産業の低炭素化
- 加速する災害廃棄物対策
- 産廃事業者の優良化
- 安全衛生管理を徹底する
- 続・産廃判例を識る
- 産廃ビジネスの資金調達
- 収集運搬の高度化
- 環境と福祉の融合が描く未来
- アジアのごみに賭ける
- 個別リサイクル法の総点検
- 循環ビジネスの将来展望
- 医療廃棄物の適正処理
- 効率的な設備投資を考える
同じような特集のローテーションではなく、
様々な特集が毎号掲載されているようです。
そして、専門誌だけに「産廃」というタイトルがつく特集がとても多い。